共同通信杯(G3)予想。

先週の東京新聞杯では3連複、ワイドは1点狙いで合計約700倍を的中させました。
3連複、3連単は100円単位でしか買えないチキンなので、個人的稼ぎはぼちぼちといったところでしょうか。

今年の京成杯から真剣に自分なりに研究してブログにメモのように上げてましたが、自分の努力が少し報われたことが一番うれしいです。

いつか爆勝ちできるまで、軍資金を集め結果を求めていきます。

今週の重賞は京都記念、クイーンC、共同通信杯と控えてますがどのレースを取ってもそこまで大荒れする印象がありません。

なので今週は身内の出資馬であるエフフォーリアが出る共同通信杯を予想していきたいと思います。

前提

共同通信杯(G3)調べたこと。わかったこと。

東京競馬場芝1800mで行われる3歳限定の別定戦。

スタートからゴールまで3回コーナーを曲がる。スタートから第3コーナーまで距離が長いため先行争いは激化せず、ゆったりとペースは流れるので瞬発力が問われるコース形態になっており、馬の実力がもろに出る。

先週の東京新聞杯では前で走った馬が総崩れ。中団、追い込み馬を狙いたい。

ただ1800mは非根幹距離。非主流血統の台頭もあることは念頭にいれたい。(馬場が渋ればその傾向は増す)

内枠有利で直線では瞬発力が問われる。

 

人気と結果は伴わない

ここからはnetkeibaで仕入れてきたデータ情報です。

・過去5年で1番人気は勝てていない

1番人気:0-1-1-3
2番人気:1-0-1-3
3番人気:2-1-1-1

・外枠には厳しい

1-3枠:2-2-0-11 勝率13.3%
4-6枠:3-1-4-10 勝率16.7%
7-8枠:0-2-1-13 勝率0%

・前走好走馬が優勢

前走3着以内:5-3-4-19
前走4着以下:0-2-1-15

・重賞勝ち経験馬には厳しい

過去10年成績1-2-1-6

重賞勝ち馬は他より斤量プラス1になるのでその影響は出ている。

 

共同通信杯(G3)出走馬

1枠1番 牡 ディオスバリエンテ

斤量56.0
父ロードカナロア
母父サンデーサイレンス

前走中山新馬戦芝1800m、上がり35.1最速での勝利。通過4-3-4-4
勝ちタイム1:50.4は平均より遅め。
未勝利戦からの本戦出場で結果を残しているのはディープインパクト産駒のみである。堀厩舎にノーザンファームと捨てがたいところだが、ここは消しとみている。

最終追切り
2/10 美浦・南W 良 助手
単走 馬なり 首が上がり気味だが軽やか(エンジンのかかりが遅いようにも見える)

6F 5F 4F 3F 1F
70.5 55.7 41.3 13.8

 

2枠2番 牡 キングストンボーイ

斤量56.0
父ドゥラメンテ
母父フォーティナイナー
母系にミルリーフがある血統

前走ベゴニア賞(1勝クラス)東京芝1600mで1着。
前々走はサウジアラビアRC(G3)不良馬場で5着。
前走から1ハロンの距離延長にはなるが、新馬戦では1800mは経験済み。
出走馬の中でも実績があり、鞍上も血統的にも期待値は高い。

最終追切り
2/10 栗東・坂路 良 北村宏
3頭併せ 右 馬なりから流す。 まずます

800m 600m 400m 200m
53.8 39.1 25.6 12.8

 

3枠3番 牡  ステラヴェローチェ

斤量57.0
父バゴ
母父ディープインパクト
母系にはミスプロ系Gone West、ロベルトのある血統

前走朝日FS(G1)2着。スタート出遅れながらも上がり33.5で2着。通過10-9
出走馬の中では実力随一。不安材料は初の1800mでの出走、距離延長、そして斤量プラス1キロの57。距離的にはバゴ産駒でもこなせそうだが、他の馬もそれなりに実力馬が揃っているので取りこぼし、馬券外も場合によってはあると見ている。

最終追切り
2/10 栗東・坂路 良 吉田隼
併せ 右 馬なり 余力十分

800m 600m 400m 200m
54.5 38.6 24.7 12.1

 

4枠4番 牡  プラチナトレジャー

斤量56.0
父キングカメハメハ
母父クロフネ
母系にはサンデーサイレンス、ニジンスキーがある血統

父キングカメハメハはそこそここのレースで走っている。前走京成杯5着、東スポ杯4着は評価したい。しかも前走から距離短縮。折り合いが難しい馬なので頭まで無いとは思うが紐として念のため抑えたい。

最終追切り
2/10 美浦・南W 良 田辺
併せ 馬なり 動き良し

6F 5F 4F 3F 1F
71.4 56.3 41.5 13.0

 

5枠5番 ディープリッチ

斤量56.0
父ディープブリランテ
母父Sogandaprayer(Unbridled’s Song系)
母系はHalo系

新馬戦は16番人気で1着。前走は葉牡丹賞(1勝クラス)で9着。上がり35.9。
メンバーの中では戦績も実力も、速い脚も使えない点も厳しいように見える。実力もだいたい見えていてここは消したい。

最終追切り
2/10 美浦・南W 良 北村宏
併せ 馬なりから強め 反応鈍く遅れる

6F 5F 4F 3F 1F
66.9 52.1 38.6 13.2

 

5枠6番 牡  タイソウ

斤量56.0
父モーリス
母父ダイワメジャー
母系にWoodman(ミスプロ系)、ミルリーフがいる血統。

前走京成杯(G3)中山芝2000で6着。前回京成杯では私のイチオシとして推奨していたが、長く使える脚とスピードの持続力を期待していたが、早々にバテてしまった。この馬はワンターンの方がいいようで、その変わり身に期待したい。今回瞬発力勝負になる共同通信杯でこの馬のキレ勝負は分が悪いか。

最終追切り
2/10 栗東・CW 良 助手
単走 馬なりから強め 仕上がる

6F 5F 4F 3F 1F
81.6 66.7 52.0 38.2 12.1

 

6枠7番 牡 エフフォーリア

斤量56.0
父エピファネイア
母父ハーツクライ
サンデーサイレンス4×3クロス
母系にSharpen Up(ネイティブダンサー)のある血統

前走百日草特別(1勝クラス)芝2000mで1着。上がり33.4の瞬発力勝負に適応した。しかも馬群に揉まれながら間をこじあけて伸びてきて2着とは1 1/4馬身差は中々強い勝ち方をした。血統データ的にエピファネイア産駒は非根幹距離は合わないらしいが、距離短縮の点は悪くないはず。データ不安はこの馬の実力には当てはまらないだろう。身内の出資馬であることからも個人的には一番応援したい馬。

最終追切り
2/10 美浦・南W 良 横山武
3頭併せ 真ん中 折り合い重視

6F 5F 4F 3F 1F
70.4 54.2 40.3 12.0

 

6枠8番 牝 レフトゥバーズ

斤量54.0
父ディープインパクト
母父Tapit(A.P Indy系)
母系にストームキャットがある血統

一番不気味な馬がクイーンC除外後にこちらの共同通信杯に来てしまった。。クイーンCなら単勝で狙いたかった馬である。過去共同通信杯で牝馬の出走歴がほとんどない。斤量54キロと最軽量ハンデも大きい。しかもこの馬はキレる。レフトゥバーズは前走東京芝1600m牝馬限定の新馬戦で33.4秒の上り最速で快勝。今回距離延長となるが前走のレースぷりからしてこの馬にとって全く問題ないだろう。ディープインパクト産駒は実績がなくても昇級戦でいきなり好走する。隣のエフフォーリアがじわじわ直線伸びたところで、それを目標に颯爽と軽やかに交わしていく姿もあるかもしれない。難点は体重が小さいところだろうか、、当日の馬体重にも注目したい。

最終追切り
2/10 美浦・南P 良 
併せ 0.6秒先着 動き良し

6F 5F 4F 3F 1F
67.1 52.4 38.4 12.0

 

7枠9番 牡  ヴィクティファルス

斤量56.0
父ハーツクライ
母父Galileo
母系にロベルト、ニジンスキーがある血統

前走新馬戦阪神芝1800mからのレース。この時の上り34.4の2位。
良血であるが、前走新馬戦からのこのレースで馬券に絡んだ馬は過去5年でディープインパクト産駒のみ。そして血統からも晩成型であり、ディープインパクト産駒に比べてキレ負けしそうではある。

最終追切り
2/10 栗東・坂路 良 助手
単走 馬なり ラスト緩める

800m 600m 400m 200m
52.8 38.2 25.0 12.7

 

7枠10番 牡  ハートオブアシティ

斤量56.0
父ハーツクライ
母父Anabaa Blue(ダンチヒ系)
母系にMonsunのドイツ血統がある。

前走3勝1勝クラス中山芝2000mで7着。上がり36.6秒。不良馬場以外では買えない。

最終追切り
2/10 栗東・坂路 良 助手
併せ 左 馬なり 動きはコンパクトだが遅れる

800m 600m 400m 200m
54.0 39.2 25.2 12.8

 

8枠11番 牡 シャフリヤール

斤量56.0
父ディープインパクト
母父Essence of Dubai (A.P Indy系)
母系にスタミナと底力を上げるリボーあり。

注目の1頭。前走京都芝1800m新馬戦からの勝負であるが、ディープ産駒には問題なし。前走上がり最速の34.6。このメンバーだともう少し上がりタイムが欲しいところ。また気になるのは東京での好走実績がこの馬の母親産駒にはないところ。またこのレース不調の外枠となってしまった。狙っていた馬だが2着までと考えたい。

最終追切り
2/10 栗東・坂路 良 福永
併せ 強め 左 馬なり 動き軽快

800m 600m 400m 200m
55.0 40.0 25.2 12.3

 

8枠12番 牡 カイザーノヴァ

斤量56.0
父モーリス
母父スペシャルウィーク
母系にサンデーサイレンスとサドラーズウェルズのクロス。

前走は朝日杯FS(G1)で8着。上がり33.5の最速タイ。
この馬の実績は他の馬に比べてかなりある。非根幹距離のこのレースにも適していそうだが、外枠なのと今回2ハロンの延長なのがどう影響受けるか。


最終追切り
2/10 栗東・坂路 良 坂井瑠
単走 馬なり かかり気味

800m 600m 400m 200m
54.3 39.4 25.7 12.8

 

過去5年のレース振り返り

 

第54回共同通信杯(G3) 

晴 芝稍重 勝ち時計1:49.6

1着6枠⑥ 牡 ダーリントンホール
斤量56.0
通過4-4-3 上がり34.1(上がり最速)

父New Approach(Galileo系)
母父Pivotal(ヌレイエフ系)

前走は葉牡丹賞(1勝クラス)中山芝2000で3着。

2着2枠② 牡  ビターエンダー
斤量56.0
通過2-1-1 上がり34.3(2位タイ)
前走は京成杯(G3)中山芝2000mで4着。

父オルフェーヴル
母父Afleet Alex(ミスプロ系)
母系にはUnbridled’s Songがいる血統。


3着7枠⑦ 牡 フィリオアレグロ
斤量56.0
通過2-4-5 上がり34.6(3位タイ)
前走は新馬戦東京芝2000mで1着。

父ディープインパクト
母父Rossini(ミスワキ系 ミスプロ)
母系にマキャヴェリアンがいる血統。

第53回共同通信杯(G3) 

晴 芝良 勝ち時計1:46.8

1着1枠① 牡 ダノンキングリー
斤量56.0
通過3-4-4 上がり32.9(上がり最速)

父ディープインパクト
母父ストームキャット
母系はマンノウォー系がある血統

前走はひいらぎ賞(500万下)中山芝1600mで1着。

2着4枠④  牡 アドマイヤマーズ
斤量57.0
通過1-1-1 上がり33.5(2位タイ)
前走は朝日FS(G1)阪神芝1600mで1着。

父ダイワメジャー
母父マキャヴェリアン系そしてストームバードも内包。
母系にはシングスピール(Sadler’s Wells系)


3着6枠⑥ クラージュゲリエ
斤量57.0
通過4-5-4 上がり33.7(全体3位)
前走は京都2歳S(G3)芝2000mで1着。

父キングカメハメハ
母父タニノギムレット(ブライアンズタイム)
母系にヌレイエフがある血統


第52回共同通信杯(G3) 

晴 芝:良 勝ち時計1:47.4


1着5枠⑥ 牡 オウケンムーン
通過3-5-5 上がり33.5
斤量56.0
前走、3歳500万下 中山芝2000m 1着。

父オウケンブルースリ
母父キングカメハメハ
母系にトキオリアリティー(Meadowlake セントサイモン系)がいる血統。

2着1枠① 牡 サトノソルタス
通過6-7-7 上がり33.3(上がり2位)
斤量56.0
前走2歳新馬戦東京芝1800m 1着。

父ディープインパクト
母父Petionville(Seeking the Gold系)
母系にダンチヒがある血統。

3着8枠⑩ 牡5 エイムアンドエンド
通過2-2-2 上がり34.7
斤量56.0
前走京成杯(G3)中山芝2000m、10着。

父エイシンフラッシュ(キングズベスト)
母父サンデーサイレンス

第51回共同通信杯(G3) 

晴 芝:良 勝ち時計1:47.5


1着1枠① 牡 スワーヴリチャード
通過4-6-6 上がり34.2(最速)
斤量56.0
前走、東京スポーツ杯(G3) 2着。

父ハーツクライ
母父Unbridled’s Song
母系にSeattle Slewのある血統

2着7枠⑧ 牡 エトルディーニュ
通過3-2-2 上がり35.1
斤量56.0
前走セントポーリア賞(500万下)東京芝1600m 2着

父エイシンサンディ(サンデーサイレンス)
母父オペラハウス
母系にSeattle Slew、プリンスリーギフト、ノーザンテーストがある血統

3着4枠④  牡 ムーヴザワールド
通過4-5-4 上がり34.7
斤量56.0
前走、東京スポーツ杯(G3)東京芝1800m、3着。

父ディープインパクト
母父Sadler’s Wells
母系にネヴァーベンド(ナスルーラ系)

 

第50回共同通信杯(G3)

晴 芝:稍重 勝ち時計1:47.4


1着4枠④ 牡 ディーマジェスティ
通過7-8-7 上がり34.9(上がり最速)
斤量56.0
前走、ホープフルS(G2)中山芝2000m取り消し。
前々走2歳未勝利戦東京芝2000mで1着。

父ディープインパクト
母父ブライアンズタイム
母系にSadler’s Wellsの血統

2着8枠⑨ 牡 イモータル
通過3-3-3 上がり35.5(上がり3位)
斤量56.0
前走朝日FS(G1)東京芝1600m 9着

父マンハッタンカフェ(サンデーサイレンス)
母父Acatenango(ハンプトン系)

3着6枠⑥ 牡 メートルダール
通過10-8-8 上がり35.0
斤量56.0
前走、京成杯(G3)中山芝2000m、3着。

父ゼンノロブロイ
母父Silver Hawk(ロベルト系)
母系にSadler’s Wellsがいる血統


データ

 

主な馬券内種牡馬

過去5年の主な馬券内種牡馬

ディープインパクト 馬券内5頭 (2-1-2)
今週出走該当馬:シャフリヤール、レフトゥバーズ

キングカメハメハ 馬券内2頭(0-1-1)
該当馬: プラチナトレジャー

ハーツクライ 馬券内1頭(1-0-0)
該当馬:ヴィクティファルス、ハートオブアシティ

大きな括りだと、、

サンデーサイレンス系

ディープインパクト、ハーツクライ、ダイワメジャー、エイシンサンディ、マンハッタンカフェ、ゼンノロブロイ、オルフェーヴル産駒が過去馬券内に。

今週出走の該当馬
シャフリヤール、レフトゥバーズ(ディープインパクト産駒)
ディープリッチ(ディープブリランテ産駒)
ヴィクティファルス、ハートオブアシティ(ハーツクライ産駒)

キングマンボ系

キングカメハメハ、エイシンフラッシュ産駒が過去馬券内に。

今週出走の該当馬
キングストンボーイ(ドゥラメンテ産駒)
ディオスバリエンテ(ロードカナロア産駒)
プラチナトレジャー(キングカメハメハ産駒)

その他

ノーザンダンサー系

New Approach(サドラーウェルズ系)産駒が過去馬券内に。

今週出走の該当馬なし

ナスルーラ系

オウケンブルースリー(トニービン系)産駒が過去馬券内に。

今週出走の該当馬
ステラヴェローチェ(バゴ産駒)

また、過去5年で馬券内になっていないが、ロベルト系産駒の台頭も目立つのでリストアップ。

ロベルト系

今週出走の該当馬
エフフォーリア(エピファネイア産駒)
タイソウ、カイザーノヴァ(モーリス産駒)

 

前走新馬、未勝利戦からの本戦馬券内はディープ産駒しかいない

過去10年を見ても前走新馬戦から共同通信杯を勝った、または馬券内に入った馬はディープインパクト産駒しかいない。

となると、ディープインパクト産駒以外の前走新馬戦、未出走馬は期待より走らないかもしれない。

このデータからの買い該当馬:シャフリヤールレフトゥバーズ(ディープインパクト)

このデータからの消し該当馬:
ヴィクティファルス(ハーツクライ)、ディオスバリエンテ(ロードカナロア)

 

距離延長馬は苦戦

過去10年の前走から距離延長となる馬の成績
1-3-1-23 複勝率17.9%

該当馬
カイザーノヴァ
キングストンボーイ
ステラヴェローチェ
レフトゥバーズ


前走から同距離1800mだった馬の成績
3-4-1-14 複勝率36.4%

該当馬
シャフリヤール
ディオスバリエンテ

前走から距離短縮となる馬の成績
6-3-8-42 複勝率28.8%

該当馬
エフフォーリア
プラチナトレジャー
タイソウ
ディープリッチ
ハートオブアシティ
ヴィクティファルス

前走重賞好走組は素直に強い

3歳重賞は紛れを期待するよりも、本当に強い馬が勝つ印象。前走重賞出走で5着以内は素直に強い。共同通信杯の過去の勝ち馬は後にG1を勝つ馬が多数。次世代エース馬探しのレースでもある。

該当馬:ステラヴェローチェ(前走、朝日杯FS 2着)、プラチナトレジャー(前走、京成杯 5着)

 

前走上がり3ハロン最速馬は買い

東京芝1800mはラストの瞬発力とキレ味がものを言うので前走で上がりが速い馬は期待値が高い。

前走上がり最速該当馬
エフフォーリア
シャフリヤール
キングストンボーイ
カイザーノヴァ
ステラヴェローチェ
ディオスバリエン
レフトゥバーズ

前走上がり2位
プラチナトレジャー
ヴィクティファルス

前走4位以下
タイソウ
ハートオブアシティ
ディープリッチ

過去10年前走上がり3ハロン最速の馬が8勝。ただし、2,3着には前走上がり1位から6位以下までばらける。

 

共同通信杯注目馬

エフフォーリア

前走東京芝2000mで33.4秒の脚を使えたのは本物。勝ち方も馬群を割って抜け出すなどレースセンスは抜群。不安要素は皆無ではないが、ここでは実力屈指である。


シャフリヤール

過去ディープインパクト産駒は共同通信杯で抜群の強さを発揮。後に除外になったレフトゥバーズがこのレースに加わったが、ディープインパクト産駒が少なくて狙うのはこの馬と、分かりやすくて助かる。調教も抜群、前走新馬戦勝ちからのキャリアの浅さは全く気にならない。調教も福永Jが乗っていて期待値はかなり高いのだろう。ただ、兄弟姉妹が東京を得意としていないのは気になる。

エフフォーリアとシャフリヤールの2頭軸マルチが安定ではないか。

その他抑えておきたい馬

キングストンボーイ
サウジアラビアカップで5着だったせいか、割と人気がない(しかもこの時は不良馬場)東京が向いているドゥラメンテ産駒だし、ルメールだしで狙わない訳にはいかない。

ステラヴェローチェ
朝日杯2着の実力は無碍にはできないが、57キロを背負った馬の勝ちは過去5年ない。

プラチナトレジャー
調教の動きは良く見えた。前走の京成杯(G3)、東スポ杯(G3)とも掲示板内。折り合いが難しくギャンブル性のある馬だが、ハマれば馬券内はありそう。1着までは想像しにくい。

レフトゥバーズ
クイーンC(G3)除外からの共同通信杯参戦。牝馬でこのレースの実績が乏しく評価しづらいが、このレースと相性のいいディープインパクト産駒、そして斤量54キロのハンデはモノにしたい。瞬発力も十分にありそうだ。抑えとして。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です